2023年09月30日 00時のデータ

YouTubeチャンネル概要

2022年1月5日、SKY-HI主宰 BMSGレーベルからデビュー。
プロデューサーにShin Sakiuraを迎え、洗練されたトラック、等身大に都会を描いた歌詞、キャッチーで甘いメロディ、優しく入り込んでくる唄声が融合した、2020年代のNeo City Popともいえるデビュー曲「AURORA TOKIO」は、各配信サイトで1位を、Billboard JAPAN Heatseekers Songsでは2位を獲得した。同じく1月には1st EP『AINNOCENCE』をリリース。

5月リリースの2ndシングル「IMA」(Prod. KNOTT)は、疾走感溢れる重厚なビートと、エモーショナルでキャッチーなメロディが混ざり合ったダンサブルな楽曲で、数々のラジオパワープレイやミュージックビデオのローテーションを獲得。6月にはEP先行シングル「常懐 feat. 春野」(Prod. maeshima soshi)を、7月には2nd EP『IMA』をリリース。

10月にはハウスナンバー「DEEP」(Prod. A.G.O)を、11月にはtofubeatsプロデュース「LOVE」を含む、愛とエゴをテーマにした3rd EP『LOVEGO』をリリースした。

2023年1月5日には、Shin Sakiuraと再びタッグを組み、デビュー1周年のアニバーサリーソング「Yumeiro」を、3月にはクリエイティブチーム、Soulflexとの楽曲「FANCITY feat. Soulflex」をリリース。

7月にはプロデューサーにRyosuke “Dr.R” Sakaiを迎え、テレビアニメ「AIの遺電子」のOPテーマ「No Frontier」をリリースし、初の全国ツアーを開催、チケットを完売させた。
8月には、ダンスチューン「Pandora」(Prod. Yohji Igarashi)をリリース。

また、楽曲客演参加はKalassy Nikoff、MATZ、GANMIなど、すでに10曲を超え、アーティストやプロデューサーをはじめとする各方面の期待から、その勢いはとどまるところを知らない。

ブラックミュージックに傾倒しつつ、J-POPとも高い親和性を持つ稀有な音楽性を保有し、既存の肩書きが当てはまらない、"存在がジャンル" "存在が音楽"なアーティスト。

過去1ヶ月の日次チャンネル登録者数推移

年月日
チャンネル登録者数
チャンネル登録者増減数

過去1ヶ月のビデオ視聴回数推移

年月日
ビデオ視聴回数
ビデオ視聴回数増減数
トップへ戻る